Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

プラスミドDNAのトランスフェクションは組換えDNA実験? トピック削除
No.13088-TOPIC - 2025/08/28 (木) 01:00:48 - くみかえ
いつも勉強させていただきありがとうございます。

共同研究先からもらったプラスミドを培養細胞にトランスフェクションする実験はDNA組換え実験に該当し、何か学内の申請が必要になるのでしょうか?

うちの研究室ではこれまで遺伝子導入などはやってこなかったのですが、ひょんなことから共同研究先からあるタンパク質の「野生型と変異型のプラスミド」をいただけることになりました。

培養細胞にプラスミドをトランスフェクションをするにあたり、一般的にはなにか学内の申請等は必要になるのでしょうか。

色々と調べてみたところDNA組換え実験の場合は申請が必要だったりするとわかったのですが、
バイオ系の学部ではないため学内の取り決めなどがそもそもあるのかがわからず、困っています。
指導教員もよくわからないなぁ、といった感じで..。
(やれるなら是非やってみたいとは思っているのですが)
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13088-5 - 2025/08/28 (木) 13:23:29 - くみかえ
担当様

ご回答ありがとうございます。
今のところ、大腸菌・ウイルスは使わない予定です。

使うものによって、該当するかしないか変わるあたりが難しいですね。

(無題) 削除/引用
No.13088-4 - 2025/08/28 (木) 12:14:01 - 担当
もらったプラスミドを大腸菌で増やしなおすのは組換えDNA実験です。また、トランスフェクションの結果、ウイルスが生じるならば、組換えDNA実験です。

(無題) 削除/引用
No.13088-3 - 2025/08/28 (木) 12:00:41 - くみかえ
ご回答ありがとうございます。

機関ごとで運用が違うため、申請の必要性は一概に言えないということですね。
とても参考になりました、ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.13088-2 - 2025/08/28 (木) 07:32:07 - G25
培養細胞は組換え実験関係法令で定義されている生物(繁殖可能な生物個体)やウイルス等ではないので、法令上は組換え実験ではありません。
しかし実際の運用は所属機関の委員会が定めるもので、法令より厳しめの規定がされていることも少なくなく、培養細胞を対象とした実験も対象としている機関もあります。

プラスミドDNAのトランスフェクションは組換えDNA実験? 削除/引用
No.13088-1 - 2025/08/28 (木) 01:00:48 - くみかえ
いつも勉強させていただきありがとうございます。

共同研究先からもらったプラスミドを培養細胞にトランスフェクションする実験はDNA組換え実験に該当し、何か学内の申請が必要になるのでしょうか?

うちの研究室ではこれまで遺伝子導入などはやってこなかったのですが、ひょんなことから共同研究先からあるタンパク質の「野生型と変異型のプラスミド」をいただけることになりました。

培養細胞にプラスミドをトランスフェクションをするにあたり、一般的にはなにか学内の申請等は必要になるのでしょうか。

色々と調べてみたところDNA組換え実験の場合は申請が必要だったりするとわかったのですが、
バイオ系の学部ではないため学内の取り決めなどがそもそもあるのかがわからず、困っています。
指導教員もよくわからないなぁ、といった感じで..。
(やれるなら是非やってみたいとは思っているのですが)

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。