>noname様
情報をありがとうございます。
プラスミド3種類でも、それなりの数のコロニーが出てくるのですね。
これまでのコメントも踏まえますと、どうやら大腸菌では複数プラスミドの同時導入が上手くいく場合がかなりあるように思えます。
さて、こちらで実施いたしました実験の結果をお伝えいたします。
結論としては、プラスミド2種類の同時導入はコロニーが出てきませんでした。
都合により実験の詳細はお伝え出来ず恐縮ですが、プラスミド導入量など条件は何パターンか試したものの、すべてダメでした。
もっとも、プラスミドAとBはかなり大きいプラスミドでして、その辺りが導入されにくさと関係があるのかもしれません。
もう少し条件を検討したいと思いますが、Aの方法(段階的にプラスミドを導入する)メインで目的の菌株の取得を目指したいと思います。
最後になりますが、色々とご教示下さいました皆様に感謝申し上げます。 |
|