ノーベル賞クラスのボスのラボの話ですが、教授の名前をつけずにsingle nameか誰かと一緒でもいいけど、とにかくボスの名前をつけずに投稿するのなら自己責任で出してもいい、という話を聞いたことがあります。そういうボスに聞いたところ、自分はダメだと思うけどあいつらうるさいから好きにしろと言ったら、通ってしまって、とか笑ってました。実際、たとえばJBCを見ると、有名なラボのはずなのにボスの名前は載ってない、というのがたまにあります。なお、グラントに関する記載のところが要注意なようですが。物理寄りの生物物理系ではこういうのはよくあるのかな。
一方、日本で、論文がなくて困ったスタッフが、教授の知らないうちに投稿して掲載されて、しばらくしてから教授が気がついて激怒されたという話もありました。ただ、それ以降はボスも反省したのか、仲良くやっていたようです。
ボスにはうるさくいうしかないと思います。今はハラスメントとして訴えられることもあるようですし。そもそも、それって小物感がして、みっともない感じがします。 |
|