Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DMSOに溶けているタンパク質のSDS-PAGE トピック削除
No.13110-TOPIC - 2025/09/16 (火) 11:55:55 - H
DMSOに可溶化しているタンパク質があるのですが、そのタンパク質をSDS-PAGEで確認したいと考えています。DMSOに溶けた状態でSDS-PAGEに流す方法などはありますでしょうか?今のところ、DMSO以外だとグアニジン塩酸塩には完全溶解します。特に活性などでは追っておらず、SDS-PAGEの後はバンドを切り出して、LC-MS/MSにかけようと考えています。
皆さまのご意見聞かせていただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13110-6 - 2025/09/17 (水) 13:54:46 - 1
DMSOはROSの中でも一番やばいことで知られるOHラジカルと反応してこれを消去する(ただそれにより自分がラジカルになるけど)のでその方面でも関心が持たれてます。他にもいろいろ生理活性がありますので、細胞培養系の実験で,DMSOを溶媒としている試薬を培地に加える場合などでは、正しいnegative controlを設定するなど一応留意した方がいいです。

(無題) 削除/引用
No.13110-5 - 2025/09/16 (火) 17:56:25 - う
DMSO中で加熱すると側鎖が酸化しますよ。MSの分子量が変わってしまします。

(無題) 削除/引用
No.13110-4 - 2025/09/16 (火) 14:27:02 - G25
>DMSO以外だとグアニジン塩酸塩には完全溶解します。
Laemmliのサンプルバッファ(SDS PAGEサンプルバッファ)でheatしたら溶けるんじゃないですか。SDS-PAGEならほとんどの不溶性タンパク質でも可溶化して泳動できますね。
solidのタンパク質があるならそれをそのまま、DMSOに溶けたのしかなければ、一旦、沈殿か乾固して、サンプルバッファに溶かしてみては

(無題) 削除/引用
No.13110-3 - 2025/09/16 (火) 13:08:39 - おお
グアニジンはダメです。SDS と相性が悪すぎます。6から8M尿素で溶けるならそれで流せます。DMSOはうまく行くか分かりません。電荷的にはいけそうな気がします。

(無題) 削除/引用
No.13110-2 - 2025/09/16 (火) 13:07:56 - 1
DMSOに溶けた状態の蛋白質の濃度はどのくらいですか。
溶媒のDMSOは原液(100%)ですか。
タンパク質は精製品ですか、それとも細胞や組織のライゼートなどですか。

グアニジン塩酸塩はSDSと相性が悪く、混ぜるとSDS and/or guanidineが不溶化して沈殿しますのでSDS-PAGEするならば避けるべき変性剤です。グアニジン塩酸塩で溶けるならば似たような変性作用を持つ変性剤である8M Ureaにも溶けると思います。UreaはSDSとも相性がよく、Ureaを含むサンプルをSDS-sample bufferと混ぜて、SDS-PAGEで泳動することは普通にします。ただ高濃度Ureaを含むsampleは加熱処理はしない方がいいです(SDS buffe、r還元剤入れてから室温で1ないし2時間orそれ以上放置でOKと思います。高温で加熱すると、熱でUreaが分解して生じる変なものがタンパク質のアミノ酸側鎖を修飾することがあるので)

DMSOに溶けているタンパク質のSDS-PAGE 削除/引用
No.13110-1 - 2025/09/16 (火) 11:55:55 - H
DMSOに可溶化しているタンパク質があるのですが、そのタンパク質をSDS-PAGEで確認したいと考えています。DMSOに溶けた状態でSDS-PAGEに流す方法などはありますでしょうか?今のところ、DMSO以外だとグアニジン塩酸塩には完全溶解します。特に活性などでは追っておらず、SDS-PAGEの後はバンドを切り出して、LC-MS/MSにかけようと考えています。
皆さまのご意見聞かせていただければ幸いです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。