A種のα遺伝子については、mRNAの塩基配列が決定されており、かつリアルタイムPCRによってその遺伝子発現が計測されているものとします。 
 
ここで、A種と非常に近縁なB種についてもα遺伝子の遺伝子発現をリアルタイムPCRによって計測したい。ただしB種についてはα遺伝子の配列は決定されていない状況を考えます。 
 
 
この場合、B種のα遺伝子について、リアルタイムPCRに用いるプライマーを新たに設計する必要があると思いますが、一般的にその設計にはどのような手順を踏むのでしょうか? 
 
いくつか方法があろうかと思いますが、皆様はどのようにされておられますか? 
 
素人質問で申し訳ありませんが、どなたか、お教えください。 | 
      
      |