| 
            
              | 特許バイオ和訳学習者です。 生物のバックグランドはありませんので
 皆様に御質問をお願いした次第です。
 
 ------
 TITLE
 ANTI-CD40 ANTIBODIES AND USES THEREOF
 
 ...
 
 EXAMPLE 2
 
 HIV Peptides Vaccine--In Vitro Antigen-Targeting Biology
 
 ...
 
 On day 10, the expanded cells are @challenged for 48 h with the individual long peptides corresponding to the 5 HIV peptide sequences incorporated in the αCD40.LIPO5 HIV peptide fusion rAb.
 
 10日目には、αCD40.LIPO5HIVペプチド融合rAb中に組み込まれた5つのHIVペプチド配列に対応する個々の長さのペプチドで、拡大増殖した細胞を48時間誘発する。
 ----
 
 @の箇所なんですが、私が調べたところ
 「攻撃する」「感染させる」「感作」「負荷」
 などが見つかりましたが、
 「誘発」は見つかりませんでした。
 
 意味はなんとなく分かるのですが、
 ここは、「誘発」が一番いいでしょうか?
 ※和訳は試験問題の試訳です。
 
 よろしくお願いします。
 
 |  |