| 
            
              | 現在poly A tail付きの4kb程度のmRNAのin vitro transcriptionを
 行なっています。
 
 一応目的のサイズにバンドが見られるのですが、それより小さいサイズにかけてスメア状のシグナルが見られ、完全長のmRNAが少ない印象です。
 吸光度と泳動で濃度チェックした結果、完全長のmRNAはtotalの1/2程度です。
 
 mMessage mMachine kit を使用で、長鎖mRNA合成で推奨されるGTP添加では、
 特に違いは見られませんでした。
 他にどのような改善点があるでしょうか?
 反応温度を30,20,10℃でそれぞれ行なうという選択肢もあるのですが、
 これで改善を経験された方いらっしゃいますか?なにせkitが高いので、いろいろな条件を
 ふりまくるわけにはいかず、困っております。
 
 ちなみにtemplateの純度は、260/280=1.9 260/230=1.7(カラム精製)です。
 これも細かい数字まで気にしていたのですが、今までの結果を見る限り、
 それほどクリティカルではないかなあ?という感じがしています。
 
 |  |