| 
        | どんなタンパク質でもある程度吸着するというのに異存はないのだけど、吸着しやすさとかどっち向きに吸着するかとかも、その後で結合実験するのであれば考えなければならないですね。 結合ドメインの方がプレートに吸着しやすければ、その後で使えないわけだし。
 それは、Fc chimeraでも同じことなので試してみなければいけないけど、この手の研究でよく使われているので、Fcの方が吸着しやすいとかあるのかな。
 
 あと、抗原を直接吸着させるよりサンドイッチELISAの方が低濃度の抗原でも検出できるのは、大量の抗体を先にコートしているので、低濃度の抗原でもトラップできるということだと思うので、試料をケチりたければ、抗体をコートしてからリコンビナントを添加することも有効かと思います。
 |  |