| 
        | 先に書かれている方々のやり方は正攻法ではありますが、 もっと簡単に探せる方法から始めてはいかがでしょうか。
 
 ラボから発表している論文やポスター、先輩の書いた卒論、修論、D論等に関連する実験系を探せば見つかるかもしれません。
 
 
 ボスが、卒検生に全く新しいテーマを与えるラボは多くはないと思います。
 なぜ、細胞障害性顆粒をみるテーマを与えられたのかや、見てどうするのかについてはボスや先輩に確認していますか?
 
 観察するための新しい顕微鏡がラボにあり、それで見れるものをいろいろと探している、というラボであればラボ内の誰もやったことがないかもしれません。
 ただ、免疫系のラボで、かなり近いテーマで既に実験されている場合も十分考えられると思いますが。
 |  |