| 
        | >遺伝子名*1A 
 これはSNPの表記法ではなく、ヒト遺伝子のalleleの表記/命名法
 "*番号"が個々のalleleをspecifyするわけ。
 例えばALDH2*1とALDH2*2はそれぞれALDH2遺伝子のアリル。
 
 異なるアリルだからどこか配列が違うはずだけれど、アリルとして扱われる場合と、SNPの一つとしてあるかわれる場合では、場面が違うということはわかるでしょう?例えば、遺伝子型と表現型を考える場合や交配図を扱う遺伝学的な場面で、SNPベースで考えることはまずしないよね。
 
 >後者は、ハプロタイプから見た場合の表記の仕方なのでしょうか
 
 たしかに、そう言い換えられるかもしれないが、わざわざまわりくどく、むずかしく考えすぎじゃないのかな。繰り返しますが、遺伝学の基礎概念の一つであるAlleleの表記法です。基礎をすっとばして、いきなりSNPみたいなちょっと専門的なことを勉強しようとしているのではないか?
 |  |