| 
            
              | 私の研究室ではキアゲンのmidi, maxiprepを用いてDNAを精製しています。 その過程において20,000xgで遠心操作がありますが、一般的な15、50mlチューブを使用されていますでしょうか?
 
 なぜこのようなことを質問するかと言うと、一般的なIwakiやファルコンチューブは約10,000xgまでが許容遠心強度であります。
 そのため私の研究室では20,000xgまで耐えれるチューブをわざわざ購入しています。
 もし、IWAKIやファルコンチューブでも破損等が起こらないのであれば、わざわざ20,000xgまで耐えることができるチューブを買わなくて済むと考えています。
 
 皆様方のご意見、ご経験等なんでも結構ですのでよろしくお願いします。
 
 |  |