| 
        | in situ初心者です。 基本的なことだと思うのですが、教えて頂ければと思います。
 
 脳組織でin situ hybridizationを行う時、ハイブリからRNase処理までの手順を以下のもので行っております。
 
 ・ハイブリ(一晩)
 ・2xSSC/50% formamide(60度 15分x2)
 ・RNase buffer(室温5分)
 ・RNase処理(37度 30分)
 
 プロトコールにもよると思うのですが、RNase処理を行う前に、切片を一度RNase bufferに浸けるのは何のためなんでしょうか?このステップを省くと良くないのでしょうか?
 よろしくお願い致します。
 |  |