| 
        | わたしも不明瞭なところがおおくちょっとどうアドバイスしたらいいのかと、、、放線菌のベクターであっても大腸菌で増えるシャトルベクターになっているのが大概だと思いますがどうでしょうか。そう言う意味ではクローニング 技術が確立した大腸菌を使ってまず目的のインサートなどが入ったベクターを作るのが普通のように思ってます(その分野では普通でないとかいうなら話はべつですけど)。
 
 なのでまずは大腸菌にいれてプラスミドをつくってそれを放線菌にいれるという作業がいいようなきがします。放線菌もプラスミドのメチレーションにたいしてアタックするものと、ひかくてき
 アタックしないものがあるようなので、まずアタックしない株に入れてプラスミドの大腸菌による修飾を解除する方法があるようですので、もしかしたら、放線菌からプラスミドを回収するひつようはあるのかもしれませんね。
 |  |