| 
        | 弘法さん 振とう機はおそらくエアーインキュベーター式です。
 今度振とう機の掃除を行う予定です。
 
 sevenさん
 実験の流れとして
 冷凍されている酵母をとりだしてYPD寒天培地で30℃で設定したインキュベータで一晩培養
 培養したもののコロニーを爪楊枝でとりYPD液体培地で振とう機で一晩培養
 培養したものをYPD寒天培地で2日間30℃に設定したインキュベータで培養して
 これを冷蔵庫に保存して1か月使っています
 
 作成したものを冷蔵庫から取り出してYPD液体培地で振とう機で一晩培養します
 こちらを集菌しpbs(-)をまぜプラズマを当てています。
 プラズマをあてる作業をしているときは無菌操作ができないのでしていませんがほかの作業のときは無菌操作をしています。
 その後セルカウントをおこない1×10^3に合わせて培養を行います
 サンプル数は現在は12本作っています。
 これを3日間培養し24hごとにセルカウントを行っています
 だいたい2日目のセルカウントのときにコンタミしてるような気がして
 3日目に白く濁っていることがわかります。
 12本のうち1〜2本のコンタミが見つかっています
 |  |