| 
        | 皆様、ご意見ありがとうございます。 
 事態は無事解決し、C2C12細胞が再び正常に飽和、分化するようになりました。
 結論から申しますと、原因は冬場の寒さした。
 
 12月中〜下旬は研究室のメンバーも多忙で、インキュベータの扉を頻繁に開閉しておりました。
 その結果、部屋の冷気が入り、インキュベータ内の温度が設定より低い状態が続いていたようです(もちろん湿度、CO2濃度も低下しがちです)。
 
 年末年始の人気の少ない時期を狙い、かつ部屋の暖房を24時間ONにして細胞培養を行ったところ、細胞は正常に増殖と分化しました。
 なお、HEPESによるpH調節や、2倍のFCSを添加した細胞でも大差はありませんでした。
 
 大変お騒がせしました。
 重ねてお礼申し上げます。
 
 
 追伸
 
 私どものC2C12細胞は、飽和に近づくと1日で血清を食いつくし、老廃物で培養液のpHを下げます。
 普段と同じ様子であったため、コンタミの可能性は低いと判断いたしました。
 
 また、使用しているインキュベータですが、CO2の供給が遅いです。
 私以外の培養ディッシュも、フェノールレッドが赤い状態が続いていますので、インキュベータの設定変更や点検をしておこうと思います。
 |  |