| 
        | ちょっと思ったのですが、学生さんについて、「ちょっとだけ手伝ってもらった」の条件次第では1stになりうるのかもしれないなと思いました。もちろん、クローニングやらサブクローニングやら試薬づくりではありえませんが。「そうするべき」というより「そういう可能性はあるな」くらいの感想です。 
 下の三項目を満たす場合
 ・医学研究科博士後期課程の2年〜4年
 ・[手伝い]に数カ月以上かかり、その間本来のテーマより優先した
 ・[手伝い]の実験結果が論文の実質的なデータとなっている
 
 下の二項目を満たす場合
 ・博士後期課程の学生
 ・[手伝い]の実験結果が論文の実質的なデータのある程度以上(1/4-1/3?)を占めている。
 |  |