| 
        | 駄文を読んでいただきありがとうございます。 今実習の材料はenterobacteria phage lambda、制限酵素、10×制限酵素用バッファー、超純水、6×ローディングバッファー、1%アガロースゲル、1×TAEバッファー、EtBrです。
 
 
 > きったDNAの配列をお持ちですか?その配列からun-methylatedの時得られるフラグメントの長さをすべて書き出してみてください。メチレーションされたばあいも同様に書いてみてください。
 
 EcoR1の時
 21226bp,7421bp,5804bp,5643bp,4878bp,3530bp
 Hind3
 23130bp,9416bp,6682bp,4361bp,2322bp,2027bp,564bp
 BamH1
 16841bp,7233bp,6770bp,6527bp,5626bp,5505bp
 Pst1
 11497bp,5077bp,4749,4507,2838,2560,2459,2443,2140,1986,1700,1159,1093,805,514,468,448,339,264,247,216,211,200,164,150,94,87,72,15
 >
 
 > 実際それぞれそバンドの強さで何か特徴的なことがなかったですか?
 
 EcoR1処理DNAは1,2,3,4本目のバンドは強く発色しました。
 Hind3処理DNAは1,2,3本目のバンドが強く発色しました。
 BamH1処理DNAは1,2,3本目のバンドが強く発色しました。
 Pst1処理DNAは1,2,3,4,6,7本目のバンドが強く発色しました。
 強く発色した理由はEtBrが多くインターカレーションしたことによるものであると考えました。
 >
 > きったDNAは何由来ですか?大腸菌からせいせいしたプラスみどですか?なら由来の株の名前はなんですか?
 エンテロバクター属由来であり菌株まではわかりません。
 |  |