| 
        | いつもお世話になっています。 
 この度、この掲示板でいい案、ご意見をいただきたく書き込みさせていただきます。
 
 ありがちな話なのですが、ある遺伝子をノックアウトしたマウスを作成したところ、胎生致死になり、その解析を任されたのですが。
 
 ノックアウトマウスが、E.7.5から8.5日にかけて、致死に至ることがわかりました。
 しかし、ジェノタイプはPCRで行っているのですが、1個体全て用いてしまいます。その結果、ほかの解析ができません。
 
 この場合取れる方法は何かあればお教えいただきたいです。
 私の思いつくところは
 ・新規遺伝子なので抗体がありませんが、作成して抗体の反応で比較する。
 ・とりあえず全て切片にして、in situで判断する。
 ・ノックアウトマウスにはタグやGFPなどのマーカがついていないので作り直す?
 
 よろしければ、ご教授ください。
 |  |