| 
            
              | マウスモノクロ抗体を用いた、マウス組織の免疫染色について教えてください。 
 現在、マウスモノクロ抗体を用いて、マウス組織でHRP反応させ、DAB染色を行っております。
 しかしネガコン(1次抗体抜き)でもバックグラウンドが高く、
 茶色に染まってしまい困っています。
 
 いくつかのトピックで、VECTOR社のM.O.M.が良いのはわかりましたが、
 それ以外の方法を教えていただけますと助かります。
 
 abcamのブログを見ていて、
 
 一次抗体と二次抗体をプレ・インキュべートする。
 Modified indirect immunodetection allows study of murine tissue with mouse monoclonal antibodies. J Histochem Cytochem. 1994 Nov;42(11):1499-502. PMID: 7930532. Finally, various "mouse-on-mouse" staining kits are available commercially.
 
 というのを見つけ、良さそうだと思ったのですが、この論文中のマテメソで、
 HRP-conjugated rabbit anti-mouse antiserum(RAMPO; Dako)というのを加える意味が
 よくわかりませんでした。
 
 どなたかこの方法を試したことのある方、御教授いただけますと幸いです。
 
 |  |