| 
        | >[Re:4] 学生さんは書きました : 
 >
 > おおさん
 
 > これは、最終的なintensity(RFU)がサンプルごとに違うかどうかということでしょうか?
 > そういったことはなく、全サンプルで同じくらいまで増幅されています。
 >
 > >電気えいどうでエチブロなど蛍光を使って見るけいではpcr反応が飽和に達している可能性が大です。
 >
 > qPCRの解析は泳動したバンドの濃さで比較しているわけではないので、最終的にPCR反応が飽和に達していても問題ないと思っていたのですが違うのでしょうか?
 
 あなたのいうRT-PCRのことです。プライまーがちがうのでqPCRの増幅曲線はあてになりませんねぇ。できるなら、qPCRのプライまーでやればどうでしょうか。でもqPCRで結果を出しているのにひつようなのかぁ。
 |  |