| 
        | >Pumpkinさん なるほど、他のプライマーがコンタミしている可能性ですか。それは考え付きませんでした。
 DNAのコンタミによって最適なPCR条件が変わってしまうこともあるのか?なんて考えていました。
 私自身は最近は一種類のプライマーしか使用していませんでしたが、他の人が違うプライマーを使ったPCRを行ってたかもしれないので、その可能性はあると思います。
 
 複数ピークが出るようになったこととネガでも増幅されるようになったことから、
 今回は他のプライマーのコンタミと、DNAやPCR産物のコンタミが同時に起こってしまっているということになるのでしょうか。
 
 一つずつではコンタミを繰り返してしまうことがあるのですね。
 次は一気に全て新調することを教室の先生に相談してみます。
 その場合、プライマーは今ある大元から新しく希釈するのではなく、大元を買い直した方がより確実でしょうか。
 
 一か月は長いですね…できるだけ早く復帰したいものです。
 |  |