| 
        | >AAさん 
 試料台を傾けて対応できる範囲ですが、全面をきれいに出すことができない、もしくは全面を出すまでに削る回数が多くなってしまったため質問させていただきました。
 
 AAさんのコメントで、斜めになってしまう原因に一つ心当たりがありました。常温の時間をできる限り少なくするために、切片をOCTに入れた後、moldの底面に発泡スチロールをはめて溶媒の上に浮かぶようにして次々に冷却しているのですが、バランスが悪いと斜めになって凍っていることがありました。水平にして冷却するように気をつければ改善できる可能性がありそうです。コメントありがとうございます。
 
 >ももさん
 
 針金ならくっつきにくそうですね!次回、試してみます。
 
 >TK-1さん
 
 言われてみれば、OCTコンパウンドの量が多かったと思います。底面をカバーできるようにmoldの半分くらい入れていたのですが、かえって斜めになったり組織がずれたりしていたのかもしれません。次回は、できるだけ少なめのコンパウンドで底面をカバーするようにします。コメントありがとうございました。
 |  |