| 
        | お世話になります。 
 研究室の-80℃のフリーザーに上記のanti-Hisx6のモノクロがありました。
 これまでウサギのポリクロ(確かMBL製)を使っていましたので、これは初めて使う抗体です。
 
 HEKとCHO由来のtotal cell lysateをこの抗体でImmunoblotしてみましたが、内在性ポリヒスチジンタンパク質にもクロスリアクトすることは予想できますが、1 minのfilmへのexposureでtransfectionしていないtotal cell lysateにも二本かなり太いバンドが出てしまいました。
 
 自分の目的のタンパクは発現が確認されませんでした。
 このバンドはCHOとHEKともに見られました。細胞はlysisする前にPBSで二度洗っています。
 二次抗体はHRP-anti-mouse IgG (H+L)です。これはいつも使用している二次抗体で普段は問題ないです。以上のことからこのanti-Hisx6 mAbによるバンドだと思っています。
 
 みなさんはこのモノクロについてどのような印象をお持ちでしょうか?
 お金があればすぐに前のポリクロに戻ればいいのですが、まだ新しい抗体が残っていたので、今回試してみました。
 |  |