| 
        | >[Re:1] けんたさんは書きました : 
 > ・Affinity captureは精製タンパクのくっついたビーズをライセートに混ぜてそれと相互作用するタンパクを拾ってウエスタンで検出する
 
 そうとも限らないみたいですよ
 
 ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S107455211100175X
 
 ttp://www.nature.com/nrm/journal/v11/n4/fig_tab/nrm2871_F2.html
 
 Affinity capture
 これをそのまま解釈すると親和性を利用して捕獲(回収)するということですよね。ひらたくそう言う方法なんじゃない。回収してからwesternするか、Masにかけるか、それは使い方次第で、Affinity capture westernというならまあ検出はWBでしょうけど。
 |  |