| 
        | DNAだけで考えると凍結融解でそんなに変わらないとは思えるんですが、一回の凍結融解でCt値がどれだけ変わるもんなんでしょうか。。。 
 >30枚のプレートに、先に、cDNA(1ul)やスタンダード(1ul)を入れておき、プレートにはシールをして、マイナス30度で保存しておく。
 
 この方法であれば一つの遺伝子にたいしては同じタイミングで融解するわけだし、ほかの遺伝子にかんしても融解するのは一回だし。
 
 あと誤差の指摘はわかるんですが、どの程度の差をみたいかにもよるかもしれません。1ulの分注よりも、2-3ulぐらいの分注にすればより精度があがるかもしれません。
 
 2、3日でやってしまうが確かにいいでしょうけど、やはりそればそれぞれのラボで事情もあるかもしれませんし、
 |  |