| 
        | 組織さん 
 ご返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
 ご意見ありがとうございます。
 仰るように、陽性細胞が門脈域のみに存在することがはっきりとしていれば門脈域の面積当たりの細胞数が最も感度良く差を表せるような気がします。ただ、おそらくそれで正しくはあるのですが、微妙なところもあり、もう少しmodifyが必要な気もします。
 
 
 皆様にいろいろとご意見をいただいて、試行錯誤しているところですが、
 ランダムに門脈域を選んで、門脈域(周囲)1つ当たりの陽性細胞数を数える、という方法でとりあえず試しています(有意差が出るかどうかは分かりませんが、見た印象に似合った数字は出てきそうです)。
 
 時々はチェックをしたいと思いますので、また何かご意見がありましたらよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。
 |  |