| 
        | こういう話は、何を壊すかよりも、何を残すかのほうが重要かと思います。 
 DTTはiodoacetoamideで不活性化できそうですね。
 たんぱく質も無傷では済みませんが。
 ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2253190/
 ttp://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2011/biotechforum.cgi?mode=view;Code=130
 
 高分子たんぱく質がターゲットであれば、
 UFでバッファーチェンジしてしまうのも手かと。
 |  |