| 
        | 何が増えているのかを確認するために、 増えないはずなのに増えたバンドをクローニングして、
 配列を読んでみてはいかがでしょうか。
 (何が増えているか分かりませんので、ダイレクトシークエンスでは読めないかもしれません)
 
 増幅した配列によって、対策が変わってくるはずです。
 @ホストのゲノム配列
 プライマーと増えている配列がどの位似ているかが分かりますので、
 ○アニーリング温度を調整する
 ○プライマーの再設計
 
 Aウイルスの配列(陰性サンプルで増幅)
 ウイルスのコンタミと結論付けられますので、
 ○コンタミ対策
 ○(可能であれば)サンプル取り直し
 
 B他のプライマーで増幅されたPCR産物
 プライマーのコンタミと結論付けられますので、
 ○プライマーをストック溶液から再調整
 ○プライマーの再発注
 ○プライマー抜きでPCRにかけて、
 増えた試薬やサンプルが汚染されているとして廃棄する
 |  |