| 
        | FACSと書かれていますが、単にフローサイトメトリーで測定するだけでなく、 cell sortingも行い、生きた細胞を分離するのでしょうか?
 
 細胞を生かしたまま、細胞内の抗原を染色して分離することができるラボは少なく、
 そのラボでは系の検討がされているかと思います。
 そのようなラボに所属されているのでしたら、部外者に条件を質問する段階ではないでしょう。
 今から自分で立ち上げるというのでしたら、できるラボに教わりに行くことをおすすめします。
 
 細胞が死んでいてもいいのでしたら、細胞の固定の検討をされてはいかがでしょうか。
 抗原が抗原性を失わずに細胞内に留まるのでしたら、死んでいても測定できます。
 サンプル次第ですが、固定後の細胞は冷蔵庫で数日保存できることもあります。
 |  |