| 
        | >腎髄質の尿細管以外の間質浸透圧等 間質液ですか。
 ここで質問している以上、所属ラボにこの液の回収系はなく、参考になる文献も見つけられていないのですよね。
 0から立ち上げるとなるとかなり困難なことだということは認識していますか?
 
 私なら、腎髄質へのマイクロダイアリシスの埋め込みができるラボと共同研究に持ち込んで、手術や間質液のサンプリングはそちらにお願いすると思います。
 ただ、それだと修士論文として本人がやることがなくなってしまうかもしれませんが。
 ttp://www.saltscience.or.jp/general_research/2006/200632.pdf
 
 >たとえば腎や肝臓から切り取った組織
 とりあえず、今日の夕食用にレバーかマメ(腎臓)を1パック買って、
 細胞と間質液を分けることができそうか眺めてみてはいかがでしょうか。
 
 肝臓は、酵素処理をしなくてもほぐせば細胞を単離できるようですので、
 メッシュを通した後に遠心すれば、上清は間質液と呼べるのかもしれません。
 ttp://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech3/biotechforum.cgi?mode=view;Code=2412
 |  |