>SPF動物でも感染がない保証はないと自分的に思うのです。 
この考えはあっていますが、無菌動物とSPF動物という用語は聞いたことがありますよね? 
まずは、順番に考えてみてはいかがでしょうか。 
 
・なぜ、無菌ではないSPFという概念が生まれましたか? 
・SPFではどのような菌・ウイルスがモニタリングされますか? 
・モニタリングされる菌・ウイルスは実験動物にどのような影響を与えますか? 
 
・貴方が学校のクラス等の団体で行動している時に、一部の人のみが感染症にかかっているのを見たことがありませんか? 
・貴方の実験は、一部のマウスが病気に罹っていても成立しますか? 
・貴方が使用を考えているコンベンショナルな環境では、どのような微生物・ウイルス汚染を防御することが出来ますか? 
 
これらを考えれば、なぜSPF動物を用いた実験が望ましく、 
コンベンショナルな環境での実験を論外だと言う人がいるのかが分かるかと思います。 
 
その上で、クリーンコンベンショナルで行なう実験が、貴方の仮説を立証するのに十分であるかを考えてみてはいかがでしょうか。 | 
      
      |