最近クラッシックな生化学の教科書に出てくる界面活性剤にくわえ新しい物(見慣れない物)が徐々に増えているようですが、皆様のそういうもので実際に使った使用感などありましたら教えてください。噂的なものでもいいです。 
 
 
たとえば 
CYMALのシリーズ。シクロヘキサンが疎水基に導入されてます。 
anatrace.com/products/detergents/cymal.aspx 
 
Neopentyl Glycol骨格を持っていて親水基、疎水基がぞれぞれ2つあるもの 
anatrace.com/Products/Detergents/NG-CLASS.aspx 
 
疎水基が3つあるもの 
avantilipids.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2544&Itemid=548&catnumber=850550 
 
ステロイド(様)骨格に糖鎖がついたものもいろいろ増えてます。 
avantilipids.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2354&Itemid=548&catnumber=850525 
avantilipids.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2461&Itemid=548&catnumber=850537 
avantilipids.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2187&Itemid=548&catnumber=850522 
 
ということで、なにか新しいとかちょっと変わった界面活性剤と使った方がいればいろいろコメントを残していただければ幸いです。 | 
      
      |