| 
        | 同じような事案で、得られたコロニーからシングルコロニー→シングルコロニー→シーケンスを実施しても、複数のコロニーを解析して得られた結果は全部プラスミド2種類が入っているという結果だったことがあります。 シングルコロニーアイソレーションを2回繰り返すぐらいじゃダメなのかもしれませんし、上手く変異が入った方は大腸菌に悪影響があって取れにくかったのかもしれません。
 もっと何回もシングルコロニーアイソレーションを繰り返したら取れたかもしれませんが、私は結局最初からやり直しました。まれに菌種を変えると上手く行くことがあり、理由は不明ですがクローニングは取ってナンボなので、DH5αでダメなら試しにJM109とかBL21とかでやってみてはいかがでしょうか。
 |  |