| 
        | いつも拝見しては勉強をさせていただいております。 
 対象の遺伝子の中にアデニンをグアニンにするための変異導入を行いたいです。
 変異導入のためのプライマーは一年ほど前に作られた物で、それが上手くいくことは分かっています。そのプライマーをフリーザーから解凍し、再び鋳型に対して変異導入を行おうとしたところ、上手く行きません。
 
 実は今回の対象の遺伝子(一年ほど前にクローニングした遺伝子と同じものです)はpcDNA3.1+のEcoRVサイトに挿入しましたが、今回は逆向きに入っています。遇えてそのようにクローニングしています。
 
 逆向きに入っているために、変異導入のプライマーがハイブリダイズできないのでしょうか?
 実験を行う前に自分で紙に書いて想像してみたのですが、きちんとワークするはず、と思っています。プライマーの保存は-20℃です。
 
 コメントをいただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
 |  |