| 
        | マウスの内耳組織(骨に囲まれた中に軟部組織が入っている) からRNAeasyでRNA抽出をしています。
 RIN8以上のものがとれていたのですが、品質が不安定になり
 (悪い時は4台)こまっています。
 
 1)RNAlater中で組織を切り出し。即座に液体窒素で凍結保存。
 骨ごとホモジナイズしてRNA抽出。
 の手順でやっているのですが、凍結組織を輸送したりしているので、保存方法に問題があり不安定になっているのかと思い
 
 2)RNAlater中で組織を切り出し。RNAlater中で4度で一晩インキュベートしてRNAlaterを浸透させてから低温で保存。骨ごとホモジナイズしてRNA抽出。
 
 としてみようかと思うのですが、そもそもホモジナイズし難い組織なのが問題なのかと思ったりもします。
 
 どなたかお考えはありませんでしょうか?
 何卒よろしくお願いします。
 
 |  |