WBで使用するサンプルを作製するため、 
動物組織から細胞質タンパク質と核タンパク質を抽出したのですが、 
 
うまく抽出できたかを確認するために、 
チューブリンとビメンチンの抗体を用いて、 
両分画をWBにて検出しました。 
(当研究室に核タンパクマーカーとなるような抗体がなかったため) 
 
チューブリンは核分画では検出されず、細胞質分画のみでバンドが見られました。 
しかし、ビメンチンに関しては、核分画で濃いバンド、細胞質分画で薄いバンドが検出されました。 
 
 
核にアクチンが存在する事を知り、もしかしたら細胞骨格であるビメンチンも 
核内に存在する可能性があるのかと思い質問させて頂きました。 
 
どなたか、どうかご教授お願いします。 | 
      
      |