おおさん、度々ありがとうございます。 
 
固定、それはいいアイディアを聞きました。やってみる価値がありそうです。少なくとも水ゆすぎ→乾燥はぜひ試してみようと思います。 
 
トランスファーの条件の違いは、極めて問題かもしれません。あまり大きい容器がないので、トランスファーバッファーを頻繁に作り直さなければならないんですが、段々面倒くさくなってきてボトルの目盛りで割とざっくりメタノールと10xバッファーを入れているので、これが多大なる影響を与えているのかもしれません。メタノールはかなり高濃度、40%にしています。 
シグナルが得られなくなるよりずっと前からざっくり作っていたことと、転写直後のマーカー濃度は特に以前より薄くなった気はしないこととから問題ないかと思っていたのですが、ここがかなりクリティカルかもしれませんね。 
 
また、メンブレンは長いロール製品を使っておりロットが変わったということはないんですけど、最近何だかメンブレンがパリッと割れてしまいやすくなった感があり、劣化しているのではないかと地味に気になっていました。これも原因の一つかもしれません(しかし、突然シグナルが極めて弱くなったのはパリッと感を感じてから後のことなので、これも特に主要因ではないんじゃないかと考慮から外していました)。その意味からも、やはりPVDFを一度試してみるべきですね。 
 
色々アドバイスありがとうございました。 | 
      
      |