monさん、qqさん、おおさん 
 
情報ありがとうございます。 
冷静に考えたら、確かにおおさんのおっしゃる通り、フロントラインのdyeはウェルの仕切りを越えて一繋がりになりますね。上下が圧縮されてシャープな形に見えるため、そこは拡散ではないと思い込んでいました。 
それを考えると、やはり泳動中も同じように拡散は起きているのかもしれませんね。 
 
しかしやはり、定量的に比較したことはありませんが、泳動中の30分と、止めてからの30分は、拡散の仕方が違うようにも思います(しかしこれも改めて、単に思い込みか錯覚かもしれません)。 
 
いずれにせよご提示いただいた塩の影響やその他サンプルの性質も加味される複雑系で、気にしすぎない方がよい(とにかく無駄なロングラン&放置を避ける)というのが最終結論と言えそうです。 
 
大したことない疑問にお付き合いいただき誠にありがとうございました。 | 
      
      |