おおさん、 
 
レニラの値で割ると、確かに低くなりますね。 
サンプル間でのレニラの比を求めて、ファイヤーフライの値と掛け算すれば、値はそれほど低くはならないと思いますが、その方法ではだめなのでしょうか。 
 
たとえば、 
サンプル1. ファイヤーフライ10000, レニラ100000 
サンプル2. ファイヤーフライ15000, レニラ200000 
 
これを補正すると 
サンプル1. 10000 
サンプル2. 30000 
 
となりますよね。 
けど、割り算すると、 
サンプル1. 0.1 
サンプル2. 0.075 
 
となり、値は低くなりますよね。どちらの換算方法が正しいのでしょうか。 
微妙に結果の比も違っていますね。。 
 
EMSAのご説明、ありがとうございます。理解できました。 | 
      
      |