増幅しない原因として色々考えられそうですが、 
DNAは質的に問題なく取得できたのか?またそれをどのように確かめたのか。 
 
仮にDNAが取得できていると仮定してグラム陰性菌と同じ遺伝子を増幅しているわけではないですよね。種が異なればプライマー配列も異なるでしょうし、増幅されないプライマー配列はworkすることが確認されているものなのか? 
 
グラム陽性細菌の方では複数の遺伝子増幅が不可能なのか? 
 
要はDNAの質・量の問題なのか、PCR反応(特にプライマー配列)の問題なのかが知りたい。 
反応を阻害する物質が混入していると仮定して、精製過程を何か加えたのか? 
templateの希釈系列を作ってもいずれも増幅しないのか? 
 
このあたり色々試したと仰っているのだから回答してください。 | 
      
      |