お世話になります。 
 
ヒト培養ガン細胞株に 
CMVプロモーター - ヒトタンパクX-mCherry  のプラスミドの導入を試みています。 
 
このプラスミドはセレクションマーカーにNeoも持っています。 
 
 
HEK293Tや、ヒト肺がん細胞株、ヒト乳がん細胞株へエレクトロポレーション法(ネッパジーン)で導入を試みたところ、翌日にはmCherryの蛍光を確認し、G418を使って安定発現株をとることもできました。 
 
同様に、ヒト多発性骨髄腫細胞株(浮遊)2種類でも試みたのですが、なぜかこちらではmCherryの発現を確認することができません。 
 
試しにG418をかけてみたところ、遺伝子導入を行っていないものと比較すると、生き残る細胞はいるようです。 
 
 
質問です 
 
・特定の細胞で遺伝子が発現しないことはあり得るのでしょうか。 
 
 
恐れ入りますが、アドバイスいただけますと幸いです。 
何卒よろしくお願いします。 | 
      
      |