>よくよく考えるとそういう学生の行動とかだめだとか攻めるまえに、データー取扱などの教育やDiscussionを先にやるべきで、その上でそれぞれの研究室でどうするかなどもちゃんとしたガイドラインを持つべきなのかなと思えてきました。 
 
おおさんの意見に賛同します。 
 
何は良くて何がダメなのか。そのダメな理由はどういう背景でどんな事情があって問題なのか。そういったことに対する理解と認知が今回のケースでは重要であると思います。 
 
私の場合では画像UPでボスから頭ごなしに怒られました。 
教育したでしょ!! なんて言われましたが、研究室内でそういった教育をされた覚えはありません。 
 
但し学内の授業やガイダンス等では一通りの情報取り扱いに関する注意を受けていたと思います。情報系の大学だったというのもあるかもしれませんが、他の大学および研究所等の施設ではどうでしょうね。 | 
      
      |