大腸菌をソニケーションで破壊し、タンパク質精製を行いたいのですが、500 ml LBで培養した菌体を30 mlのTris, NaCl, 1% Tx100, lysozyme,  DNAse, PMSFの組成内で破壊しています。 
 
ソニケーションを加えて漸く破壊してくれます。本当は熱が出たり泡が出たりして使いたくないのですが、止むを得ずです。 
 
その際、超音波の出るノズルというのか金属製のものを50 ml tubeに差し込み、氷上で1 minほどソニケーションしますが、泡立つことが多いです。そうなると途端にソニケーション時に不快な音が聞こえなくなります。つまりソニケーションがうまくいっていないのかもですね。 
 
質問は、私の場合lysozymeだけではだめなのでソニケーションが必要です。どうしたらソニケーションを泡立たせずうまく行えるでしょうか?かなり漠然とした質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。   | 
             
           
          |