Far western blottingを行なっています。 
 
組換えタンパク質にはmycタグが付いています。これを一次としてPVDF膜と反応後、mouse anti-mycを二次として反応させ、最後にHRP-抗マウス抗体をあてています。 
 
非常に工程が長いので、上司を説得してHRP-mouse anti-mycを買って貰いました。 
 
サンタクルズ社のものです。 
 
ただいつもの一次抗体の時のように1000倍希釈で使ってもいいのでしょうか? 
それとも5000-10000倍くらい二次抗体の時の要領で希釈するべきでしょうか? | 
      
      |