| 
            
              | 現在行っている実験で、YPD 培地中のエタノールの定量を行っています 
 用いさせていただいているKitは酵素法によるもので、
 培地中のエタノールをオキシダーゼが酸化することでできた過酸化水素を
 プローブで検出するというものです。
 
 Kit を使うにあたり検量線を引いたところ,プロトコールの通り 570nm の吸収波長でODを測ったところ , エタノール濃度の濃い方が OD が低いという結果となりました
 
 また、ブランクとしてエタノールの入っていないものでもODを測ったところ、
 1.0 くらいの値になってしまいました
 これは正しいことなのでしょうか?KItを用いて培地中のエタノールの定量をされ
 たことがある方がいらっしゃいましたら、お力をお貸し頂きたいです
 
 |  |