| 
        | 私は現在、 BEAST v1.10を用いてとある脊椎動物の分岐年代の推定を試みています。 そして、分岐年代推定を行うために、先行研究に記載されている化石年代の制約を用いることを考えています。
 今、目をつけている論文には、化石制約の設定の部分に「“分類群A”のTMRCAをlognormal mean of 20mya(SD 0.15)とした。」と記されています。
 あとは、beautiにて、設定したTAXAにこの値をあてはめればよいのですが、その部分で詰まっております。
 こういった制約情報は、beautiのどの部分で設定したら良いのか(prior tab のtmrca?)、そして、値の単位もしくは、対数変換はどのようになっているのかについて
 どなたか部分的にでも教えていただけると大変助かります。
 よろしくお願いします。
 |  |