| 
        | 初歩的な質問で失礼します。 
 細胞培養で、とある試薬を24時間〜48時間刺激した反応を見たり、という実験を行っているのですが、そういった細胞刺激用の試薬の滅菌は通常皆様されているでしょうか?
 
 PBSなどであればオートクレーブでいいのですが、たとえば高価で少量分注して用いる試薬などの場合の滅菌法がわかりません。
 
 溶液量が5mlもあれば0.22μmでのフィルター滅菌もできますが、全量が200μl程度であることが多いです。
 
 直前に培地に溶かしてフィルター滅菌して、培地を総入れ替え、などが思いつきますが、いかがでしょうか。それとも購入した時点では無菌と仮定して、総量を滅菌水で溶解して分注、使用するだけで用いて問題ないでしょうか。
 
 よろしくお願いします。
 |  |