| 
        | いつも勉強させてもらっています。 
 今、とあるヒト培養細胞株の遺伝子にタグを挿入したいのですが、その手段としてCRISPR-Cas9+相同組換えを利用して導入したいです。
 
 その際、一本鎖DNAではなく、タグ配列+相同配列を持った配列をプラスミドにまずクローニングし、それをテンプレートとして細胞に導入する計画です。
 
 この時のプラスミドについて質問させてください。
 
 この場合はテンプレートとして用いるだけなので、私がきちんと理解しているのなら、必ずしも哺乳動物発言ベクター(pcDNA3など)にクローニングしなくてもいいのかなと思うのですが、その理解で正しいでしょうか?
 
 全く経験がありませんで、ご教示いただけますと幸いです。
 |  |