| 
        | 標準偏差に限らずerror barのことですよね。 具体的にどういう事例なのかわからないとなんともコメントしかねます。
 サンプル数3以上と言っているのもどういうサンプルのとり方なのかで、N=1にしかならない場合もあります。
 
 それと、error barには標準偏差、平均の標準誤差、信頼限界の場合などがあって、標準偏差とは限らない。むしろ、生物学、生命科学分野では対象集団の分布を記述する記述統計ではなく、限られた標本から母集団の分布を推測する推測統計を適用する場合がほとんどだから、標準偏差はあまり意味がない。
 また、n=3くらいでもとめたerror barなんかはそもそもあてにならないのだから、そんなの載せているとかえって恥ずかしい。現在では、標準偏差などの計算された代表値で分布を記述するより、個々のデータポイントをそのままプロットして標本の分布を見せるのがトレンド。
 |  |