| 
        | 57, 58歳で教授になっている人もいます。 定年が65とすると7, 8年PI生活が残っている。
 助教で教授選にアプライする人も多数います。
 理研などの研究所ではチームリーダーやユニットリーダーなどの肩書きでのアプライになりますよね。
 PIを勝ち取るには採用側が求める人材であるかどうかが一番重要でしょうし、年齢や肩書きはあまり考えなくても良いのでは?
 あなたの場合、本当に講師・准教授のステップを経ないとPIになれないのか疑問です。
 私立大理系なら准教授でも独立PIの場合が多い。
 まあ顕著な研究成果(これからの時代を拓くような)があればさらに年をとった助教でもいける気がします。
 |  |